脱サラ・独立・新規事業・・・

初めてのフランチャイズ加盟を応援します!!

 

”フランチャイズパートナー経営企画”として、初めてフランチャイズに加盟しようとしている個人・企業を対象に、フランチャイズ加盟に関する無料相談を受付します。

 

  • 本部や業態がたくさんあって、どの本部が自分・自社に合っているかわからない!
  • 経験のない業態に興味があるけど、どのような点に注意すべきか?
  • 資料を取り寄せたけど、数字を信じていいのかわからない!
  • 加盟までどのような手順で進めればいいのか?
  • A社とB社のどちらに加盟しようか迷っている!

 

フランチャイズに加盟するには多額の資金が必要となります。簡単には決断できない、誰かに相談したい、セカンドオピニオンがほしい、といった悩みは当然あります。これらの悩みを解決するヒントとなればと思い、フランチャイズ加盟に関する相談を受けることにしました。

 

フランチャイズの加盟を募集するチラシには、

「未経験者歓迎」

「未経験の加盟者にも本部がバックアップします」

「経験が無くても成功した人が多数います」

といった文言が並んでいます。もちろん大多数の本部は、未経験者向けの研修プログラムがありますし、バックアップするというのも嘘ではないと思います。

 

とはいえ、フランチャイズに加盟して開業するまでには多くの段階があります。

  • (個人)独立すべきか、(法人)新規事業を始めるべきか
  • フランチャイズを活用すべきか
  • どの本部がいいか
  • 店舗型ビジネスであれば、どこのエリア・立地がいいか
  • 資金は足りるか
  • 売上や利益は計画通りにいくか
  • 契約手続きはどのように進めるか
  • 開業までの準備、人材確保はどうすればいいか

などなど、ざっとあげただけでもこれだけの項目があります。これらを本部のアドバイスに全て従って決めていいのかというと、不安な点も多いでしょう。バックアップするとは言っても、本部の人はその企業の社員なので、どこかで企業の都合のいいようなアドバイスをするという不安もあるのではないでしょうか?

 

フランチャイズ加盟で失敗するケースで、よくある理由が以下の3つのケースです。

 

①そもそも独立・起業が向いていない

独立すること、起業することは、全ての選択を自分で決めることです。いつ、どこで、誰と、何のビジネスを始めるか、自分で決める必要があります。本部がバックアップするとはいえ、「本部が何とかしれくれるだろう」という他人任せの甘い考えでは、フランチャイズ加盟はもちろん、独立・起業が向いていないと言わざるを得ないです。

 

②フランチャイズ加盟に向いていない

フランチャイズは本部のブランドや仕組みを活用して成功を目指します。多くの本部は、直営店や他の加盟者の成功ノウハウを持っており、そのノウハウをベースに加盟者にアドバイスをします。アドバイスをそのまま信じるのも危険ですが、アドバイスを受け入れず個性を発揮したいということであれば、自身のブランドやビジネスで展開したほうがよいでしょう。

 

資金計画が甘い

本部が出してくる必要資金や収支計画をそのまま信じて、資金が足りなくなったというのもよくあるケースです。本部が作成する必要資金や収支計画は嘘ではないですが、あったほうがいい資金などが記載されていなかったり、そもそも計画なので大きく外れるケースもあります。経験したことある業種・業態であれば記載以外の資金やコストを見積もることができますが、そうでない場合は、余裕のある計画を作成することは難しいかもしれません。

 

このような悩みに対して、顧問契約を結んで有料でガッツリと対応する方法も考えたのですが、起業・独立したばかりでは顧問料の支払いも難しいのではと考え、無料相談を受けることにしました。

 

<無料相談の概要>

・1回30分程度で最大3回まで、事前に大まかな相談内容を聞いて、ZOOMにて詳細ヒアリング&回答します

・初めてフランチャイズ加盟を検討する個人、企業が主な対象です

・しつこいようですが、無料です(笑)

 

ところで、あなたは誰なんだ?という声もあるかと思うので、簡単にプロフィールを紹介します。

<相談対応者プロフィール>

若林和哉

株式会社パートナー経営企画 代表取締役

一般社団法人東京都中小企業診断士協会認定フランチャイズ研究会会員

あなたの会社の社外経営企画、パートナー経営企画として、事業計画策定や資金調達に関するコンサルティングやセミナーを提供しています。 フランチャイズに関しても、フランチャイズ関連の展示会でのセミナー講師やブースでの相談対応を担当したり、飲食業のフランチャイズ加盟企業募集、独立支援制度構築、カフェのフランチャイズ加盟者側での業務経験もあります。

 

以前、フランチャイズセミナー講師を担当したときの画像です。顔無しの画像でよかったかも・・・。

 

フランチャイズ初心者向けの書籍です、こちらの執筆メンバーでもあります。

 

いかがでしょうか?フランチャイズに関連するある程度の経験と相談対応をしてきたので、フランチャイズ初心者の方の質問にはだいたい答えられると思います。以下の、よくある質問も見ていただき、ぜひ早めに下記のフォームからお問い合わせください。

<よくある質問>

 

ある本部に加盟しようと思っているのですが、資料に書いてあることを信じて大丈夫でしょうか?

一緒に資料を見ながら、気を付けるべきポイントをお伝えします。

 

A社とB社のどちらの本部にしようか迷ってます

あなたの経験や好き嫌い・得意不得意などをヒアリングしながら、本部選びのヒントをお伝えします。

 

何でもいいので、儲かる本部を教えてください

儲かる本部があったとしても、あなたが儲かるかどうかはわかりません。それよりも、長く続けられるとか関わってワクワクする本部を選ぶほうが重要です。そのような視点で本部を探したいときにお声がけください。

 

3回の相談後に高額商品を売るつもりですか?

そんなつもりは一切ありません(笑)
もちろん、3回の相談後に、「今後も色々相談したいので顧問契約を」と言われたら検討しますが、こちらから何かを販売することはありません。相談も1回で終わっても構いません。関わった人のことは気になるので、たまに近況報告でもしてもらえると嬉しいですが、その程度です。

 

特定の本部への加盟を強引に勧められそう

現時点で、加盟希望者数に応じて、手数料を支払ってもらうといった契約を結んでいる企業はありません(笑)
もちろん、よく知っている本部企業もありますが、無理に加盟してもお互いにとって良くないですから、無理に勧めるということはしません。

 

専門分野である事業計画策定や融資の相談にのってほしい

相談にはのりますが、事業計画策定をする・融資の相談に同行するといった、打合せ以外の工数がかかる内容については有料相談となります。もちろん、「この先は有料の相談対応になります」ということはお伝えします。

 

加盟した本部と契約をしたが、条件が違うので、訴訟を考えている

訴訟などの法的な話は、弁護士などの専門家にご相談ください。

 

最後に、なぜ無料で対応するのかについて、少しだけ話をします。

以前、展示会でブース相談に対応していた時に、多くの加盟希望者が相談にきました。初めてのフランチャイズ加盟はどんな業種業態でも慎重になるものです。一方で成功すれば、自分が望むライフスタイルに近づく可能性もあります。そのような希望者の背中を押してあげる役割が必要かなと思って、今回企画しました。ZOOMなどのツールも活用して、全国の相談者と話をすることができることも、この企画を後押ししています。あとは、自社のコンテンツやセミナーなどのネタにさせてもらえるなら、無料でもこちらにもメリットはあるかなと思っています(もちろん個人情報や本部の情報を漏らすことはありません)。

 

とはいえ、無料相談ですので、そんなに多くの件数には対応できません。また、ある程度の相談を受けたら終了しようかとも思っています。なので、フランチャイズ加盟に関して、少しでも相談したいことがありましたら、すぐに下記から問い合わせてください。

 

    いくら無料相談でも、まだ怪しいと思うようであれば(笑)、YouTubeチャンネルやLINE公式アカウントに登録していただいて、発信する情報を見た上で決めてください。特にLINE公式アカウントでは、フランチャイズに関する情報を配信する予定ではないですが、他から有料で仕入れている情報も配信しているので、かなりお勧めです。

    <YouTubeチャンネルはこちら>